ハリガネのしゅるいととくちょう |
しゅるい | とくちょう |
アルミ | やわらかくまげやすい.。きれいな色のハリガネが多い。さびにくい。ねだんはてつにくらべるとやや高い |
てつ | かたくてまげにくい。形はくずれにくい。さびやすい。アルミにくらべるとねだんが安い |
ステンレス | かたくてまげにくい。さびない。きらきらときれい。ねだんが高い。 |
どう | アルミとおなじくらいやわらかい。アルミよりねだんはやすい。さびる。 |
しんちゅう | アルミやどうよりかたい。てつよりはいいがさびる。ねだんがたかい |
ハリガネは作られてるざいりょうにより、かたさや、まげやすさ、さび方、ねだんなどが違います。かたさは同じざいりょうでも工場でつくるときの「なまし方」というもののちがいでも変わってきます。
ハリガネの番号と太さ |
番号 | 8番 | 10番 | 12番 | 14番 | 16番 | 18番 | 20番 | 22番 | 26番 | 30番 |
はりがねの ちょっけい(ミリ) |
4.0 | 3.2 |
2.6 | 2.0 |
1.6 | 1.2 |
0.9 | 0.7 | 0.45 |
0.28 |
ハリガネの太さは8番、20番というように呼ばれます。番手といいます。おんなじ重さのハリガネでどれだけ長いかということで数字がきまります。数字が大きいほど細いハリガネにになります。#12というようにも書きます。

