ひとふで書きってなあに?
ひとふでがきっていうのは、
始まりからおわりまで、と切れることなくつながった一本の線で、
絵や形をかいたものだよ
それを紙の上じゃなくてハリガネでやるんだよ。おもしろいよ。
紙に書いたらまちがえたら消さなきゃいけないけど
ハリガネならまがり方をあとからでも変えられるぞ。
でもまずは紙の上でやってみようか。
何かいらない紙にエンピツとかペンで書いてみようか。
はじめに「かお」をかんたんに書いてみよう。
目が二つと口の三つだけでもカオみたいになるよ。
その三つをどうつなげたら、おもしろいひとふで書きでなるかな。
下のは、青いペンで書いた目と口と鼻のカオをもとにして、いろんなつなぎ方でひとふでがきを考えてみたものだよ。どうつなげたら良いかいろいろ書いてみたけど、うまくいかなくても気にせずにどんどん書いてみよう。耳やカオのリンカクや歯まで

これは一つの例だよ。まちがえても気にせずに、どんどん書いてためして、いろいろ考えてみよう。
トラックバック
トラックバックURL:
http://www.yoihanashi.net/mt/mt-tb.cgi/25