気をつけること
ハリガネのはしは尖ってるからくるって巻いておいたほうが安心だよ。
ガムテープとかあとではがしやすいようにはしにまいておくのもいいよ。
![]() |
はりがねのはしがはねて顔やいろんなところに当たらないように気をつけよう。
ハリガネのはしを丸めたり、ガムテープを張っても当たったら、いたいときもあるよ。
ハリガネの方向を変えたり反対側に通したりなど、動かすときは充分に気をつけよう。
先が目に入ったらこわいから、ゴーグルをするのもひとつの方法だよ。
![]() | ![]() |
![]() | ラジオペンチで指をはさまないように気をつけよう。 ハリガネをつかむときはラジオペンチを持っていない方の指をラジオペンチに近づけすぎないようにしよう。 ハリガネを切るためのワイヤーカッターやペンチはもっと危ないから特に気をつけよう。 ![]() |
まわりのモノや人に当たらないよう広いところでやろう。
特に近くの人にあたらないようじゅうぶんに気をつけよう。
ガラスのビンやコップ、せともののお茶わん、ガラスの窓やガラス窓のついたトビラなどこわれやすいものやキズつきやすいものがないかよく見て、片付けてからやろう。